ゆで卵で作る簡単オードブルです。おせち料理にいれると彩り鮮やかであっという間になくなります♫♬このレシピの生い立ち母が昔料理学校で習ってきました。わたしが子どものころから、お正月になると必ず作る簡単オードブルで、結婚してからも婚家先でリクエストされて毎年作っています。
- 卵 5個
- 玉葱(みじん切り) 大さじ2杯分
- マヨネーズ 大さじ2~3
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
かたゆで卵を作る。水から卵を入れ、沸騰してから10分ゆでる。沸騰してか5分くらいまでは、時々ころがすか、卵を立てた状態で固定して、黄身が中央にくるようにする。
-
2
ゆであがった卵をすぐに冷水にとり、殻をむく。縦半分に切り、黄身だけを別のボールに取り出し、玉葱のみじん切りと塩コショウ、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
-
3
白身は、すわりがよいように底を少し切り取り(切り取った部分も刻んで《2》に混ぜるとよい)、これを「器」にして《2》をこんもり詰める。乾燥パセリなどを飾る。
コツ・ポイント卵の黄身が中央にくるように気をつけてゆがくと、できあがりもきれいになります。万一白身が破れてしまったりして「器」として役に立たない場合は、刻んで黄身の中に一緒に混ぜ込んでください。