オートミールでサンドイッチ

スライスチーズ、ぺたんこに焼いた卵焼き、トマトなど、何を挟んでも美味しい。毎日お弁当にコレを持参してるけど飽きないわこのレシピの生い立ち計量スプーンで測れるよう改変しました。

  1. オートミール 大さじ4.5(30g)
  2. 豆乳 大さじ6(80g)
  3. 一つまみ
  4. ラカント 2g程度
  5. 1個
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/2(3g)
  7. 辛子 適量
  8. サニーレタス
  9. きゅうり
  10. ハム
  11. スライスチーズ等
  12. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    オートミール30g〜40g、豆乳80g、塩、ラカント2gくらいをボールに入れる。

  2. 2

    混ぜたらラップして冷蔵庫で放置。(オートミールがふやけるまで)私は寝る前にここまでしておいて朝まで放置してます。

  3. 3

    卵、ベーキングパウダー3gを入れてよく混ぜる。

  4. 4

    レンジ可のタッパーに半量を薄く入れ、700Wのレンジで2分40秒くらい。ベチャっとしてなければラップの上に出す。

  5. 5

    生地がタッパーの底にベチャっとついてたら10秒ずつレンジ時間を伸ばす。

  6. 6

    もう半分も同じようにレンチンする。

  7. 7

    焼けた生地にマヨネーズと辛子を塗り、今回はサニーレタスと自家製鶏ハム、きゅうりを乗せた。

  8. 8

    ラップで包む。両端は生地が引っ付くように合わせると食べる時具材がバラバラになりにくい。

  9. 9

    半分に切って完成。

  10. 10

    レタスたっぷりと、ハムときゅうりバージョン。中の具材はお好みで。

コツ・ポイント糖質低めやカロリー低めのマヨネーズや豆乳、砂糖の代わりにラカントを使用するとダイエットに良いと思う。

Tags:

オートミール / ベーキングパウダー / マヨネーズ / ラカント / / / 豆乳 / 辛子

これらのレシピも気に入るかもしれません