オージービーフと蜂蜜の和風ローストビーフ

脂が少なくヘルシーなオージービーフと、オーストラリア産ユーカリはちみつで作る、軟らかくて美味しいローストビーフです。このレシピの生い立ちオージービーフは硬くておいしくないというイメージがあります。でも、噛むほどに肉の旨味が出て実はとてもおいしいのです。また脂が少なくてとってもヘルシーだということを知ってもらいたくて、オージービーフを堪能してもらえるレシピを考えました。

  1. オージービーフもも肉 ひと塊(350~400g)
  2. にんにく(スライスしておきます) 1かけ分
  3. にんにく(すりおろしたもの) 1かけ分
  4. 玉ねぎ(すりおろしたもの) 1/4個分
  5. 醤油 大さじ1と1/2
  6. 赤ワイン 1/2カップ
  7. オリーブ油 小さじ1と1/2
  8. ユーカリはちみつペパーミント 大さじ1
  9. 塩・胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブ油とスライスしたニンニクを入れて、弱火にかけます。

  2. 2

    にんにくによい色がつき、油に香りが移ったら、にんにくを取り出します。

  3. 3

    フライパンを強めの中火にして塩・胡椒した肉を入れ、全体にこんがりと良い色がつくまで焼きます。焼く時間は各面3分程度です。

  4. 4

    しっかりと焼き色がついたら、フライパンの余分な油をペーパータオルでふき取ります。

  5. 5

    4にワインを入れアルコールをサッと飛ばしたら、すりおろしたにんにくと玉ねぎ、醤油を入れて肉全体に絡めます。

  6. 6

    汁にとろみが出てきたら、火を止めてはちみつを入れます。

  7. 7

    汁と肉を粗熱を取ってからジップロックなどの袋に入れ、常温になるまで冷まします。

  8. 8

    冷蔵庫で一晩置いたものを薄くスライスしてお皿に盛り、漬け汁をかけて食べます。

コツ・ポイント(1)肉と汁をジップロックに入れて常温に冷ましている時に、肉に味がしみ込みます。ですから、必ず袋の中で冷ましてから冷蔵庫に入れて下さい。(2)肉をスライスする時には、一番おいしく味わえる3mm程度の厚さに切って下さい。

Tags:

にんにく / オリーブ油 / オージービーフもも肉 / ユーカリはちみつペパーミント / 塩胡椒 / 玉ねぎ / 赤ワイン / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません