オレンジの香りを楽しめる、とてもかわいらしいケーキです。
手順3までは前日にしても大丈夫です。
このレシピの生い立ち
いただいた無農薬の国産オレンジを活用したいと思い、手土産用に考えました。
材料
- オレンジのコンポート
- オレンジ(出来れば国産・無農薬) 2個
- グラニュー糖 150g
- 水 300cc
- パウンドケーキ
- 卵 4個
- 砂糖 180g
- サワークリーム 90g
- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 無塩バター 120g
- オレンジのコンポート(みじん切り) 140g
- リキュール(オレンジ系) 大さじ1
- オレンジのコンポート(形のいいもの) 4~5切れ
- 仕上げ用
- オレンジの煮汁 50cc
- グラニュー糖 50g
- リキュール(オレンジ系) 大さじ1
作り方
-
1
塩でもみ洗いしたオレンジを2ミリ程度の輪切りにして、鍋に入れ、グラニュー糖、水を入れて落し蓋をして火にかける。
-
2
煮立ったら弱火にして40分くらい煮て、いったん冷まし、また煮る、を煮汁が少なくなるまで繰り返す。
-
3
ボウルにセットしたざるにオレンジを空けて汁気を切り、ケーキクーラーの上にオレンジを並べて乾燥させる。煮汁も取っておく。
-
4
形のいいオレンジを選んでいちょう切りにする。残りを計量し、みじん切りにしてリキュールとあわせておく。
-
5
薄力粉・コーンスターチを合わせてふるい、バターを湯煎にかけて溶かしておく。オーブンを180度に温めておく。
-
6
卵をほぐし、砂糖を加えて湯煎にかけて泡立てる。人肌程度になったら湯煎から外してさらに泡立てる。
-
7
生地で字がかけるくらいの状態になったらサワークリームを加えてさらに泡立て、粉類を振るい入れ、オレンジを入れて切り混ぜる。
-
8
粉っぽさが残っているうちにバターを散らすように加え、全体が艶っぽくなるまで混ぜる。
-
9
型に流しいれ、いちょう切りのオレンジをそっと乗せて10~15分ほど焼く。竹串を刺して何もついてこなければOK。
-
10
オレンジの煮汁にグラニュー糖を加えて煮立て、濃度がついたら火を止めて冷まし、リキュールを加える。ケーキに塗って完成。