オリーヴオイルとハーブのプチパン

ちょっと塩味の効いた、フォカッチャ風の味わい ちょい食べやツマミにも
このレシピの生い立ち
フォカッチャを作りたいけど、面倒だな..と言う時に作ります いつもはAで ジェノベーゼペースト作りすぎた時にBを作ります 味はさほど変わりません Aの方が若干軽め、かな??(トップ写真は左A、右Bです、って見た目も変わらない!!)

材料

  1. ドライイースト 2.5㌘
  2. 全粒粉 20㌘
  3. オリーヴオイル 大匙1
  4. 強力粉 180㌘
  5. 砂糖 7㌘
  6. オリーヴオイル 適宜
  7. クレイジーソルト 適宜
  8. 140CC前後
  9. A乾燥ローズマリーor乾燥バジル 小匙1
  10. 3㌘
  11. Bジェノベーゼペースト 小匙1
  12. ★仕上げ用★
  13. ※A、Bどちらか片方※
  14. ★生地★

作り方

  1. 1

    A(乾燥ハーブタイプ)の場合、オリーヴオイル以外の生地材料と一緒に、HBにセット 生地コースでスタートします

  2. 2

    コネ約8分後に、オリーヴオイル投入 B(ジェノベーゼタイプ)の場合は、オリーヴオイルを投入するタイミングで一緒に入れる

  3. 3

    一次発酵までHBにお任せします 生地を台に取り出し、5等分 軽くガス抜きし丸めます 濡れぶきんをかけ、ベンチタイム15分

  4. 4

    成形、手で優しくガス抜きし、丸めます 表面にツルッと、張りを持たせます 再度濡れぶきんをかけ、1.5倍になるまで二次発酵

  5. 5

    発酵後の生地の真ん中、深めに端までズバッとクープを入れ、オリーヴオイルをクープにたらし、クレイジーソルトをふる

  6. 6

    霧吹きして、190度に余熱したオーブンで18〜20分焼きます クープをキレイに入れる方法は、クープを入れてすぐ焼かない

  7. 7

    また、天板を熱々に余熱しておくことです うちの古オーブンは、天板の空余熱ができないので、余熱中に野菜なんか焼いてます

コツ・ポイント

HBは、MKのHBD-100を使用 強力粉、全粒粉共にはるよこいを使用 ドライハーブ、ジェノベーゼはどちらかお好みで

乾燥ハーブは、小匙1程度だと、ほのかなハーブ感です 食事の脇役として丁度良いですが、お好みで増加しても

Tags:

オリーヴオイル / クレイジーソルト / ドライイースト / 全粒粉 / / 強力粉 / / 砂糖 / A乾燥ローズマリーor乾燥バジル / Bジェノベーゼペースト

これらのレシピも気に入るかもしれません