オリジナルレシピプレーンクラッカー

かなり色々試して、やっと目指していたクラッカーができました。できあがったレシピは意外な材料が決め手になりました。しかもそのおかげでかなりのカロリーダウンもできちゃったりして。全量で880Kcalです。やさしい味でかなりおいしいので、是非試してみて!
このレシピの生い立ち
クラッカーを作ってみたいと思っていろんなレシピを試しましたが、いまいちくどくて、不納得でした。そんな分けて納得がいくまで色々試行錯誤しました。

材料

  1. ☆強力粉 170g
  2. ☆BP 2/3tsp
  3. ☆塩 1/3tsp
  4. クリームチーズ 60g
  5. 牛乳 70g

作り方

  1. 1

    牛乳とチーズはできるだけ冷やしておきます。

  2. 2

    ☆の材料をあわせてふるいます。

  3. 3

    ☆にクリームチーズを入れぽろぽろになるようによくすり混ぜます。

  4. 4

    3に牛乳を少しずつ入れ、ある程度まとまったら打ち粉をしたテーブルやまな板の上に出します。(この時点ではまだまとまっていなくていいです)

  5. 5

    ぽろぽろしている部分を中央に寄せながらめん棒でのばしてはたたむ作業を繰り返します。二つ折りを10回前後すればちょうどいいようです。

  6. 6

    生地を冷蔵庫で30分以上休ませます。(急ぐ場合はこの手順はカットしても大丈夫です)

  7. 7

    生地をめん棒でのばします。焼いたときに生地は約1,2倍に膨らみますので、それに合わせて目標の厚さより少し薄めにします。*必要に応じて打ち粉を使ってください。

  8. 8

    フォークで空気穴をあけ、塩をふります。パイカッターやピザカッターでお好みの大きさに切り分けます。切り口がシャープな方が焼き上がりはきれいです。

  9. 9

    天板に移し、170℃のオーブンで13-17分くらい焼きます。縁に薄く焼き色が付きだしたころができあがりです。オーブンによって癖がありますので、これを目安にお使いのオーブンにあった温度と時間を見つけてください。

  10. 10

    縁に焼き色が付いたら、オーブンから取り出し通気のよいお皿や箱にあけて荒熱を取ります。そのままでもとってもおいしいし、チーズやディップをのせてオードブルにしてもおいしいと思います。

コツ・ポイント

練り込みパイを作るような気持ちで丁寧に練り込んでください。今回色々あって、強力粉を使いましたが、薄力でもいけるかと思います。色々試してまたUpしますね。

Tags:

☆BP / ☆塩 / ☆強力粉 / クリームチーズ / 牛乳

これらのレシピも気に入るかもしれません