オタネ人参高麗人参の肉巻照り焼き

定番の肉巻にオタネ人参を巻いて調理しました。くるくる巻いてタレを絡めてフライパン一つで出来上がりです。
このレシピの生い立ち
生の会津オタネ人参(高麗人参)の形や食感を残す料理方法として考えました。独特の苦味も豆板醤などの味付けでそれほど気になりません。

材料

  1. 豚肉(薄切り) 15枚
  2. 塩、こしょう 少々
  3. オタネ人参(高麗人参) 20g
  4. 人参 50g
  5. ◆みりん 大さじ3
  6. ◆しょうゆ 大さじ1.5
  7. ◆水 大さじ3
  8. ◆豆板醤 小さじ1/2~1
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉に塩、こしょうをする。

    オタネ人参と人参は巻きやすい長さ、細めの拍子切りにする。

  2. 2

    豚肉に具を巻き、表面に片栗粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、②の肉巻きの巻き目を先に焼き、表面全体に焼き色がついたら◆の調味料を合わせたものを加える。

  4. 4

    調味料の水分がとんで、肉巻きに絡まれば出来上がり。

コツ・ポイント

オタネ人参(高麗人参)はひげ根部分をそのまま巻いてもOK。

インゲンなど緑色の野菜を一緒に巻くと彩りがきれいです。

Tags:

◆しょうゆ / ◆みりん / ◆水 / ◆豆板醤 / オタネ人参(高麗人参) / 人参 / 塩、こしょう / / 片栗粉 / 豚肉(薄切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません