友達から教えて貰ったこの料理!簡単だけど、とっても美味しい(*^^*)
このレシピの生い立ち
友達から教わったこのレシピ。夏になるとさっぱりしたものが食べたくて、よく食卓に並びます!子ども達も大好きで、すぐ無くなります!
材料
- オクラ 1パック(10本)
- 塩 ひとつまみくらい
- 白だし 50cc
- しょうが お好みで
- 水 150cc
作り方
-
1
オクラのがくをとり、堅い部分を写真のように下処理する。面倒なときはそのままでもOK!!
-
2
オクラに塩をまぶし、板ズリする。フライパンや鍋にお湯を沸かしておく。
-
3
お湯が沸いたら、オクラ(塩が付いたままでOK)を投入!1分~1分半茹でる。少し歯ごたえがあった方が美味しいです☆
-
4
茹でているあいだに白だしを50cc、水を150cc、タッパーなどに準備する。
-
5
茹で上がったオクラのお湯を切り、作り方4の液に投入!
-
6
※お好みでしょうがをすって入れても美味しいです☆
-
7
30分くらい置けば出来上がり☆冷蔵庫で冷やしてから食べると、更に美味しい(*^^*)
コツ・ポイント
オクラの下処理を丁寧にすれば、オクラを丸ごと食べられます。