オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き

家にあるもので簡単に作るチーズ焼き。今回梅風味であっさり味に仕上げました。このレシピの生い立ち明治北海道十勝スマートチーズを使ってオイルサーディンと大根の和風のチーズ焼きを作りました。

  1. オイルサーディン(缶詰) 1缶
  2. 大根(大) 8~10㌢程度
  3. 玉葱(中) 1/2個
  4. シメジ(小パック) 1パック
  5. コーン(粒 缶詰) 大さじ3強~
  6. ミニトマト 3~4個
  7. 生姜(親指の先程度) 1かけ
  8. 梅干し(練り梅) 小さじ1程度
  9. 白ワイン 大さじ2
  10. 醤油 味の調整に
  11. オリーブオイル等(器に塗る分) 少々
  12. 明治北海道十勝スマートチーズ 個包装4個
  13. 胡桃 4~5粒
  14. マヨネーズ 適量
  15. パセリ 適量
  16. 粗挽き胡椒 少々
  17.  レモン汁 お好み量

作り方

  1. 1

    玉葱はくし型に切る。シメジは石づきを落として食べやすくほぐす(大きければ半分に切る)。ミニトマトは半分に切る。

  2. 2

    生姜は粗みじん切りにする。梅干しは種をのぞいて細かく叩く(練り梅可)。

  3. 3

    大根は厚めに皮をむいて2センチ角程度に切ってシリコンスチーマーに入れて柔らかく加熱しそのまま置いておく。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方3写真
  4. 4

    *電子レンジの加熱時間は各家庭で調整してください。(我が家のレンジでは600w4分程度でした)

  5. 5

    フライパンにオリーブオイル、生姜、玉葱、大根を入れて玉葱がしんなりするまで炒める。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方5写真
  6. 6

    オイルサーディンの缶汁、白ワイン、叩いた梅干しを入れて炒め、醤油で味を調える。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方6写真
  7. 7

    オイルサーディンも加えて軽くあたためて火を止める。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方7写真
  8. 8

    油を塗った器に7をバランスよく入れる。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方8写真
  9. 9

    トマト、スマートチーズを乗せてマヨネーズを絞り、砕いた胡桃を散らしてオーブントースターで胡桃が軽く色づくまで焼く。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方9写真
  10. 10

    チーズが程良くとけたら取り出す。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方10写真
  11. 11

    粗く刻んだパセリを散らして粗挽き胡椒をふって完成です。お好みでレモン汁少々をふってお召し上がりください。

    • オイルサーディンと大根の梅風味チーズ焼き作り方11写真

コツ・ポイント梅は商品により味が異なるので適宜加減してお使いください。オイルサーディンは鯖の水煮缶、鮭の水煮缶でも同様に作っていただけます。レモン汁はたっぷりがオススメです。お好みでどうぞ。

Tags:

オイルサーディン / オリーブオイル等 / コーン / シメジ / パセリ / マヨネーズ / ミニトマト / レモン汁 / 大根 / 明治北海道十勝スマートチーズ / 梅干し / 玉葱 / 生姜 / 白ワイン / 粗挽き胡椒 / 胡桃 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません