好きなオイルをお湯に入れてゆでるだけで見た目もきれいで身体にもいいかな?と、どんな調味料でも合いますよ!
このレシピの生い立ち
話題のオイルをかけて食べるのもいいけど、以前テレビで茹でる時に使うと鮮やかな色になる!というのを思い出し、酢生姜で食べている茹で野菜の時に使っています。
材料
- アスパラ菜 半束
- 酢生姜 大2
- トマト 小1
- アボガドオイル 小1/2
作り方
-
1
茎の方は、手でポキッと折れる所から食べられます(筋が気になると思うので)
-
2
作り置きしてある酢生姜にトマトを刻んで入れて冷やして置く
-
3
茹でる前に葉物をよく洗っておき、沸騰したら好みのオイルを入れ茎の方から入れてさっと色が変わったら取り出し流水で冷やす
-
4
3等分位に切ってから、手で絞ってお皿に盛りつけ、食べる直前にトマト酢生姜をかけてできあがり!
-
5
使うオイルはなんでもいいと思います。
コツ・ポイント
今回のアスパラ菜は写真の通り根元が切り落とされきれいな状態だったので洗ってから茹でましたが、ほうれん草のような場合は、ボウルに水を入れ流水をかけながら、根元からよく洗って切り落とさないで茹でると、バラバラにならないで仕上がりもいいと思います