スープのベースは本だしと醤油だけ! 海の幸、冷蔵庫の残り物を、エーゲ海のような温かいスープの海に泳がせましょう♪このレシピの生い立ちしょうゆとバターの組み合わせはどの料理でも相性が良いので、スープにも活用できないかと考えましたが、やっぱり絶品!あんかけ風にとろみをつけることで、具材がよくからみ予想以上においしく仕上がりました☻
- 鶏ミンチ 100グラム
- ★青ネギ(みじん切り) 大さじ1
- ★しょうが(みじん切り) 大さじ1
- ★片栗粉(つくね用) 小さじ2
- ★塩、こしょう 少々
- ホタテ 8個
- バイナえび 8尾
- さつま揚げ 2枚
- 白ネギ 1本
- しめじ シイタケ 適量
- 水(2カップ) 400cc
- 本だし(昆布とかつお) 4グラム
- しょうゆ 大さじ2
- バター 大さじ1
- 片栗粉(スープ用) 大さじ2
- 青のり(なくても可) 少々
作り方
-
1
材料を用意し、水400㏄(2カップ)と本だし(かつおとコンブの合わせ出汁)4g(1/2袋)、しょうゆを入れて煮立たせる。
-
2
鶏ミンチに★印の材料を加えて、粘りが出るまでよく混ぜ、8等分する。
-
3
1 のだしに白ネギシイタケ、しめじ、さつま揚げを入れて煮立たせて、2 の鶏つくねを投入。
-
4
再び沸騰すると、えび、ホタテを入れる。
-
5
具材の火が通ると、片栗粉(2倍の水で溶く)でとろみをつけ仕上げにバターを入れる。
-
6
器に盛り付け、風味づけに青のりを散らして完成!
コツ・ポイント特に難しいことはなく簡単にできるので、手際よく、がポイントです。エビ、ホタテは固くなるので、火を通しすぎないように!材料は特に決めなくても、冷蔵庫に少しずつ残っている肉ややさいを入れるとGOODです♪