エリンギのガーリックバター醤油パスタ

ガーリックバター醤油味の分量と作り方を覚えてしまえば、好きな具を組み合わせていろいろなパスタが作れます。このレシピの生い立ちエリンギの好きな娘に作ってあげたら、好評だったので何度も作っているレシピです。鷹のツメは辛味が無くてもいい方は入れなくてもいいです。白ワインが無い時は料理酒で代用してもOKです。水分を入れる事で具とパスタが良く絡みます。

  1. パスタ 80g〜100g
  2. お湯 2リットル
  3. 小さじ1
  4. エリンギ(食べ易い大きさに切る) 大1本
  5. キャベツ(食べ易い大きさに切る) 1枚
  6. ☆オリーブオイル 大1〜2
  7. ☆にんにくみじん切り ひとかけ
  8. ☆鷹のツメ 輪切りにして6個位
  9. ☆白ワイン 大1
  10. ☆バター 10g
  11. ☆醤油 大1弱
  12. ★基本にんにくひとかけ、バター10g、醤油大1が基本です。

作り方

  1. 1

    塩小さじ一杯を入れてお湯を沸かし、沸騰したらパスタの分数ゆでる。

  2. 2

    フライパンに、オリーブオイルと、にんにくみじん切り、鷹のツメを入れて弱火でじっくりと香りを出す。

  3. 3

    香りが出てきたら、エリンギを入れて軽く、塩コショウする。

  4. 4

    白ワイン大1を入れてキャベツも入れて炒める。

  5. 5

    キャベツとエリンギに火が通ったら、火を消してバターと醤油を入れて混ぜる。予熱でバターが溶けます。

  6. 6

    茹でたパスタを鍋から直接フライパンに入れて混ぜます。パスタを水切りせずに鍋から直接入れる事で水分がちょうどよくなります

  7. 7

    フライパンのパスタを具とよく混ぜてお皿に盛れば出来上がり。

  8. 8

    ♫しめじ&厚切りベーコン又はウインナーキャベツ&アンチョビほうれん草&ベーコン又はウインナー等

コツ・ポイントパスタを茹でる時の塩は、溶けたお湯を舐めてしょっぱい位がちょうどいいです。働いていたイタリアンのお店でも茹でてるお湯を味見したらすごくしょっぱかったです。塩を入れて茹でる事で、パスタにも味がキチンと付きます。ガーリックを炒めるのは弱火で。

Tags:

お湯 / にんにく(みじん切り) / エリンギ食べ易い大きさに切る / オリーブオイル / キャベツ食べ易い大きさに切る / バター / パスタ / / 白ワイン / 醤油 / 鷹のツメ

これらのレシピも気に入るかもしれません