エビ入りもち米シュウマイ

モチモチ・プリプリ・じゅわ〜!!お家で本格飲茶☆初夏の行楽のお供に。
このレシピの生い立ち
中華街にある飲茶を自宅で作ってみたくなりまして。

材料

  1. 豚挽肉 300g
  2. むきエビ 100g
  3. ホタテ貝柱(無くても可) 50g
  4. 干し椎茸 2枚
  5. ☆玉ねぎ 半分
  6. ☆片栗粉 大さじ2
  7. もち米 1合
  8. 調味料
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 小さじ1
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 大さじ2
  13. ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1

    もち米は洗って水に3時間〜一晩浸してザルにあげ水気をきっておく。

    • エビ入りもち米シュウマイ作り方1写真
  2. 2

    エビは微塵切り、帆立貝柱は小さく手でさく。干し椎茸は水でもどして粗微塵切りに。

  3. 3

    ☆印の玉ねぎ、片栗粉以外の材料と調味料をボウルに入れ、粘りがでるまでよく混ぜる。

    • エビ入りもち米シュウマイ作り方3写真
  4. 4

    ☆印の玉ねぎを微塵切りにし片栗粉をまぶしておく。

  5. 5

    3の肉種に4の片栗粉をまぶした玉ねぎを入れ良く混ぜたら、小さめのピンポン玉くらいの大きさに丸めて1のもち米をつける。

    • エビ入りもち米シュウマイ作り方5写真
  6. 6

    せいろにオーブンペーパーを敷いてもち米シュウマイを並べる。

    • エビ入りもち米シュウマイ作り方6写真
  7. 7

    鍋に湯を沸かし蒸気が上がったらせいろを乗せて中火で15分くらい蒸す。

    • エビ入りもち米シュウマイ作り方7写真
  8. 8

    もち米の色が透き通り、ツヤがでたら蒸しあがりです。

    • エビ入りもち米シュウマイ作り方8写真

コツ・ポイント

肉種は調味料とよく混ぜ一晩ねかせてから使うと馴染んで美味しいです。

エビや帆立は入れなくても十分に美味しくできます。

蒸気が水滴になりにくいセイロがオススメですがない場合は蓋の内側に布巾を入れて蒸気が水滴にならないようにしてください。

Tags:

☆片栗粉 / ☆玉ねぎ / ごま油 / しょうゆ / むきエビ / もち米 / ホタテ貝柱(無くても可) / / 干し椎茸 / 砂糖 / 豚挽肉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません