テレビ番組で紹介された、青梗菜農家さんによるブルーブランソース炒め。ハードルが高そうでしたが、お手軽最優先でアレンジ。
このレシピの生い立ち
ブルーブランソースは、フランス料理が得意の方なら定番なのかもしれませんね。オヤジの仕事場ゴハンとしては禁断領域でしたが、お手軽最優先で段取りをかなり省いても自分なりには満足できる仕上がりになりました。具材との相性も上々です!
材料
- 冷凍エビ(特大) 4尾
- ミディトマト 5個
- 玉ネギ 1/4個
- 青梗菜 3枚
- 片栗粉 少々
- オリーブ油 小さじ2
- 小分けバター 2個
- 生クリーム 大さじ2
- カンタン酢 大さじ1
作り方
-
1
冷凍エビは自然解凍する。トマトは湯むきしておく。トマトの湯で青梗菜を茹でる。玉ネギは粗みじん切り。
-
2
エビは解凍したら水平に2分割しペーパーで水気を除く。両面に片栗粉を薄くまぶしておく。
-
3
フライパンに油をひき中火で加熱。2のエビを入れ両面を焼き取りおく。
-
4
3の油で玉ネギを炒める。中火では火力が強すぎ小さなかけらが焦げてしまったので弱火でじっくりと加熱する。
-
5
4の玉ネギが透けたら白ワインを加え強火にして煮詰める。
-
6
5の汁気をほぼ飛ばしたら弱火にしてバターを1個ずつ加え混ぜながら溶かす。
-
7
6に生クリームを少しずつ加えて混ぜる。カンタン酢を足し画像のように全体を馴染ませる。水切り袋やザルなどで漉す。
-
8
7を漉したら汚れを除いたフライパンに戻しエビとトマトを加え弱火でソースをスプーンでかかながら加熱する。
-
9
皿に1の青梗菜をフワッと畳んで盛りつける。その中央に8を移しソースをかければできあがり。
コツ・ポイント
1では、エビの自然解凍に40分くらいかかります。青梗菜は、トングでつかみ茎を30秒湯がいてから葉も30秒くらい茹で水にさらします。5では、色が悪くて焦りましたが生クリームが助けてくれます。7で濾せば、キレイな濃厚ソースに!