下ごしらえさえすればポンポン入れて炒めるだけ!パッとできて彩りもきれい!このレシピの生い立ち海老マヨが作りたかったけど調味料の材料がなかったので家にあるもので自己流なんちゃって風に作ってみた。
- エビ(バナメイorブラックタイガー) 12尾
- アスパラ 1束
- うずらの卵 6個
- ニンニク 1片
- 中華スープの素顆粒 小さじ1/2
- ラー油 適量
- 塩コショウ 適量
- マヨネーズ 大さじ1 1/2
- サラダ油 大さじ3
- ☆小麦粉
- ◎酒、片栗粉
作り方
-
1
エビは殻をむき、背わたを取り除いて背中側に縦に切り込みを入れる。◎をまぶしてもみ洗いをして臭みを取る。
-
2
ニンニクはみじん切り、アスパラは4等分に切っておく。エビに☆小麦粉をまぶす。
-
3
フライパンに油、ニンニクを入れ火にかけ香りが出てきたらエビを揚げ焼きにする。エビに少し火が通ったらアスパラを入れる。
-
4
塩コショウ、中華スープの素、ラー油、マヨネーズを入れ味をつける。
-
5
最後にうずらの卵を入れサッと炒めてお皿に盛り付ける。
コツ・ポイントラー油を使うけどマヨネーズが入るので辛さを抑えることができ、子どもでもペロリ!辛いのがお好きな人はラー油で調節を。