エノキと水菜のお浸し

ちょっと物足りないときにこれがあれば♪♪
材料も少ないからお手軽です
このレシピの生い立ち
エノキが余っていたのでなにか一品作りたいと思いました

材料

  1. エノキ 1袋
  2. 水菜 1/4束
  3. だし 1カップ
  4. 醤油 大さじ2
  5. みりん 小さじ1
  6. お塩 少々

作り方

  1. 1

    エノキは軸の部分だけを落とし、ざっくりバラします。 水菜は1/4のサイズに切るだけでOKです。

  2. 2

    だし・醤油・みりんを合わせて火にかけます。

  3. 3

    アルコールが飛んだら、塩で味を整えます。 出来あがったら、蓋を外して冷ましておきます。

  4. 4

    沸騰したお湯で、エノキと水菜をサッとゆがきます。

  5. 5

    野菜がアツアツのうちに、出汁に浸します。

    ☆アツアツのまま浸すことで味が染みます☆

  6. 6

    ある程度、自然に冷めたら完成です。

コツ・ポイント

アツアツのまま浸すことで、

味が染みやすくなります!!

そして、このやり方が本当の「おひたし」です

Tags:

お塩 / だし / みりん / エノキ / 水菜 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません