インスタントコーヒーとカルーアリキュールで作るふわふわのシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
明日帰る娘が明日誕生日なので、リクエストでシフォンを作りました。ケーキ教室に通っていた時のレシピを作りやすいようにアレンジしました。
材料
- 卵黄生地
- 卵黄 60g(3個分くらい)
- グラニュー糖 40g
- 太白胡麻油またはヘルシーなサラダ油 40g
- 薄力粉 80g
- ベーキングパウダー(B.P.) 1.5g
- コーンスターチまたは片栗粉(しっとりを保つためです) 3g
- コーヒー液
- インスタントコーヒー(あればエスプレッソタイプ) 大さじ2
- 熱湯 大さじ1
- 水 35cc
- カルーアリキュール(入れない場合は水を大さじ1増やして下さい) 大さじ1
- メレンゲ
- 卵白 160g(4個分くらい)
- 塩 (卵白の水溶化のためです) 小さじ1/8
- グラニュー糖 40g
作り方
-
1
エスプレッソの粉コーヒーがあれば使って下さい。写真は普通のコーヒーです。カルーアを加えると濃厚でエスプレッソ風に!
-
2
太白胡麻油を使いましたが、カロリーが気になる方は、ヘルシータイプのサラダ油でも!
-
3
インスタントコーヒー(あればエスプレッソ用)を熱湯で溶かし、分量になるまで水で伸ばして冷まし、カルーアを加える。
-
4
卵黄と卵白を分ける。ボウルに卵黄を入れグラニュー糖の1/3を加えて泡立て器で混ぜる。
-
5
ざらつきが無くなったら、2度目の1/3、さらにざらつきが無くなったら3度目を加え、やや白くなるまで撹拌する。
-
6
太白胡麻油(またはサラダ油)を加えてかき混ぜる。さらにコーヒー液を加え混ぜ合わせる。
-
7
小麦粉とB.P.、コーンスターチをふるいながら加え泡立て器で混ぜ合わせる。トロトロ流れるゆるさです。
-
8
卵白に塩をひとつまみ加え、シャバシャバに水溶化させ、ハンドミキサーで撹拌する。
-
9
細かい泡になったら、砂糖を1/3加える。トロミが付いたら2回目の1/3を加える。回転させる手が重くなったら残りを加える。
-
10
さらに回転させて、ツンと角がたつ程度でメレンゲは完成!
-
11
メレンゲを泡立て器で1杯ほどすくい取りコーヒー生地に加え泡立て器で混ぜる。
-
12
もう1杯すくい入れたらゴムベラに持ち換えてさっと混ぜる。
-
13
ゆるめたコーヒー生地をメレンゲに加え、ゴムベラを底から持ち上げるようにサッと混ぜる。混ぜすぎて泡を潰さないように。
-
14
油を引かない型に流す。テーブルに2回落とし空気を抜く。ゴムベラで生地を型の縁の側面に立ち上がるようになでる。
-
15
170度に予熱したオーブンで20分、160度に下げて10分焼く。串を刺して何も付いてこなければ完成!
-
16
生地が付いて来たら、3〜5分追加する。
瓶などに刺して冷ます。 -
17
周囲はペティナイフ、中央は竹ぐしで型にそり一周させる。
-
18
底の部分はペティナイフで切り離す。
-
19
完成!
-
20
切り分けて、お好みで生クリームを添えてお召し上がり下さい。
-
21
ほか弁ママさん、今回もありがとうございます♡✨フワフワ美味しそう♡手で型から外せるんですね。驚きです。
-
22