大根の皮が柔らかく煮えて、まるで大根(!)みたいに。常備菜にぴったりです。
このレシピの生い立ち
おでんを作った後の大根の皮。色々作って、このレシピが我が家のお気に入りです。
材料
- 大根皮 2/3本分位(約200g)
- ゴマ油 大さじ1弱
- 酒 大さじ2
- きび砂糖 大さじ1.5
- しょうゆ 大さじ1
- コチュジャン(甘口) 大さじ2/3位
- すりゴマ 大さじ1位
作り方
-
1
大根を3cm位の厚さに切ります。厚めに皮をむきます。このレシピはこの皮を使います。皮をきれいに洗います。
-
2
タテに8㎜位の幅に切ります。かなり太目のマッチ棒です。
-
3
鍋を熱し、ゴマ油を入れ、大根皮を炒めます。
-
4
水200cc位・酒・砂糖を入れ、弱火でフタをして7~8分位煮ます。しょうゆを加え、7~8分位煮ます。
-
5
コチュジャンを加え、中火で水気をとばすように煮からめます。(約6~7分)
-
6
すりゴマを加え、全体に混ぜ合わせます。
-
7
話題入りさせていただきました。作ってくださった皆さま、ありがとうございます。(2013.6.20)
コツ・ポイント
コチュジャンの辛さはお好みで量を加減してください。
フィスラー18cm鍋使用。
フィスラー18cm鍋使用。