フランス郷土料理の勉強をしていて作ってみました。
このレシピの生い立ち
たまたまあった材料を見繕って、ペイザンヌ風のサラダに仕立てました。野菜たっぷり食べられて一年を通じて楽しめるサラダです。
材料
- かぼちゃ 50g
- じゃが芋 半分
- さやいんげん 30g
- 人参 30g
- きゅうり 半分
- トマト 半分
- 卵 1個
- 自家製マヨネーズ 大さじ2~3
- ドライバジル、タラゴン、オレガノ 各少々
- ブラックペッパー 少々
作り方
-
1
野菜は皮ごと食べやすく切り、じゃが芋、かぼちゃ、さやいんげん、人参は10分弱強火で蒸してあら熱をとります。
-
2
ゆで卵は半熟程度に茹でました。
-
3
きゅうりは皮を所々縦にピーラーで剥き、トマトは串切りして、見栄え良く皿に盛ります。
-
4
マヨネーズにタラゴン、バジル、オレガノ、ブラックペッパーを加えて混ぜ、ペイザンヌドレッシングを添えます。
コツ・ポイント
本格的には目玉焼きをのせて、ベーコンも入るようです。ペイザンヌドレッシングにはチャービルを加える事が多いようですが、材料にもマッシュルームが加わるようですが、家にあった材料を見繕って様々なアレンジが楽しめそうです。