エコぽんエコぽん酢

お家で作る手作りぽん酢。必要な分だけでムダが無い。むしろ日常使いに作り置きしても。ドレッシング代わりに焼き魚にヘルシー!
このレシピの生い立ち
そもそもぽん酢を切らしたことが発端で、今回ちゃんと量って作ってみたら意外に美味しかったので。もう買わなくてもいいかな。塩分も気になるし市販のものよりあっさりと調節出来るし。昆布もムダにならずにエコ。優しい味付けでお家の味~♪

材料

  1. しょうゆ 小3
  2. 小1
  3. 穀物酢 大3
  4. めんつゆ(2~3倍濃縮) 小1
  5. だし昆布(使用済みのもの) 5cm角位
  6. 100cc

作り方

  1. 1

    だし昆布以外の材料を小鍋で一煮立ちする

    (菜箸やスプーンで塩をしっかり混ぜて溶かしてね)

    ※濃さは後で薄める事が出来ます

  2. 2

    1のままでもいけますが、まろやかさを出すために使用済みだし昆布を鍋が熱いうちに入れ、しばらく浸けておきます。

  3. 3

    粗熱が取れたらお鍋用ぽん酢としてそのまま使えます。冷めたら容器に移し入れ冷蔵庫に入れたら調味料として2~3日は使えます。

コツ・ポイント

一煮立ちするときは沸騰させすぎないでね。甘さが欲しい場合はみりんを少々加えても。昆布の代わりにいりこやだしの素でもアレンジ可。すだちや柚子、レモンは用途に合わせてお好みで。和風ドレッシングにアレンジする時はごま油とすりごまを入れると更に◎。

Tags:

しょうゆ / だし昆布(使用済みのもの) / めんつゆ(2~3倍濃縮) / / / 穀物酢

これらのレシピも気に入るかもしれません