烏龍茶で煮豚を作りました。煮汁で、甘辛タレを作りお酢を少々。いくらでも食べれちゃいます。
- 豚肩ロースかたまり 446g
- 茹で汁
- 烏龍茶 ティーバッグ 1袋
- 水 500cc
- タレ
- 煮汁 100cc
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 酢 小さじ1
- 鷹の爪 輪切り 少量
- 付け合わせ
- 小松菜 1/4た束
- キャベツ 千切り 適量
- トマト スライス 適量
- レモン 適量
作り方
-
1
ティーバッグで、500ccの烏龍茶を作ります。
-
2
豚肩ロースかたまり肉 446g二つに切り分け、圧力鍋にゴマ油大さじ1引く豚肉を入れて、四面焼く
-
3
酒60cc入れる
-
4
①の烏龍茶500cc入れて、圧力鍋で20分加熱10分余熱します
-
5
タレを作る
フライパンから煮汁 100ml砂糖大さじ2醤油大さじ2お酢小さじ1鷹の爪輪切り
-
6
1分ほど強火で煮詰める
-
7
煮豚と煮汁を冷ます。煮豚は、小一時間は冷やして好みに合わせてスライスしてください。※ タレが絡みやすい
-
8
小松菜を洗って、粗塩を振り軽く馴染ませるさっと茹でて冷やしておく
-
9
野菜と煮豚を盛り合わせるトマト、キャベツ、小松菜、レモン彩り良く配置してください。
-
10
タレをつけて頂きます。
コツ・ポイント煮豚は、烏龍茶で煮るとしっとりと仕上がります。冷やしてから、スライスしてください。温かい内だと崩れてしまいます。タレは、煮汁を使い甘辛くします。お酢を入れると肉との相性が良く食欲が増します。