ウマさマシマシな柳川風うな丼

スーパー調達のお安い中国産うなぎでも、一手間加えるとそれなりにウマシですよね。さらに卵とじにすれば、ウマさマシマシに!このレシピの生い立ち中国産のうなぎでもタレを湯洗いし酒を振りフライパンで焼き直してから付属のタレをかけると、お値段を考えれば満足できる蒲焼きになります。そこで、焼くのではなく卵でとじたところ満足度が大幅に向上しました。

  1. うなぎの蒲焼 半尾
  2. ささがきゴボウの水煮 ひとつかみ
  3. 1個
  4. ☆醤油 大さじ1
  5. ☆白だし 小さじ2
  6. ☆みりん 小さじ2
  7. ☆酒 小さじ1
  8. ☆水 80ml
  9. パック入りご飯 1パック(180g)
  10. 山椒 少々
  11. 乾燥三つ葉 少々

作り方

  1. 1

    市販のうなぎ蒲焼きは表面のタレを湯で洗い落とし1cm幅に切る。ささがきゴボウの水煮は洗って水気を切る。みつばは湯で戻す。

  2. 2

    フライパンに☆を入れ中火で加熱。沸騰したらうなぎとゴボウを加え火を少し弱め3分煮る。

  3. 3

    2を弱火にして溶き卵を回しかける。蓋をして30秒蒸し煮にする。箸で具材をまとめながら卵がお好みの加減になったら火を消す。

  4. 4

    器にご飯を盛り3を移す。お好みで山椒を振り1の三つ葉の水気を除き乗せればできあがり。

コツ・ポイント1では、うなぎの蒲焼きを湯洗いする際に優しくタレを落としてください。ペーパーなどで水気を除くときも皮が剥がれないように注意です。3では、フライパンが大きい場合は箸で小さめにまとめてください。4では、パック入りではなく炊いたご飯が理想です。

Tags:

うなぎの蒲焼 / ささがきゴボウの水煮 / みりん / パック入りご飯 / 乾燥三つ葉 / / 山椒 / / 白だし / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません