ウドの金平

ウドはシャキシャキする感じがゴボウよりも軽く、爽やかですね。金平にしてもその軽さがなかなか素敵です。
このレシピの生い立ち
ウドの酢味噌和えでむいた皮がもったいないので、もう一品作ってしまいました。酢味噌和えもい~んですが、これはこれで酒の肴にもって来いです。でも、毎晩好きなだけ飲んでいたのを、最近は酒量を減らし、一応健康に気を付けます。

材料

  1. ウドの皮 1本分
  2. ごま油 大さじ1
  3. しょう油 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1~2
  5. 七味 適量
  6. 小さじ2

作り方

  1. 1

    ウドの酢味噌和えを作る際にむいた皮(下)を使ってますが、普通に身の部分(上)を千切りにしても構いません。

    • ウドの金平作り方1写真
  2. 2

    酢味噌和え(上)は、別(1421377)にUPしましたのでご覧下さい。

  3. 3

    ボールに水を張り、カップ3分の1位の酢を入れ、酢水にしておきます。

  4. 4

    皮を長さ5Cm位に切って酢水に漬け、幾度か揉んで10分ほど置き、灰汁を抜きます。

  5. 5

    10分ほど漬けたら水で洗い酢を流し、水を切ります。

    可能なら布巾に挟んで押して脱水して下さい。味が良く付きます。

  6. 6

    フライパンにごま油を入れ、ウドと酒を入れ5、6回かき混ぜたら、しょう油、砂糖を入れてかき混ぜながら煮詰めます。

  7. 7

    自分が酒好きなので酒を入れてますが、無くても問題有りません。水分が飛んだら、七味をふりかけ1、2度混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

コツもなんもありませんが、手際よく、材料が一ヶ所にかたまらないように手早くかき混ぜて水分を飛ばし、シャキシャキ感を残して下さい。出来上がりにゴマなど振るとより美味しいです。

Tags:

ごま油 / しょう油 / ウドの皮 / 七味 / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません