ウドの皮のきんぴら

ウドの皮を厚めに切ってきんぴらへ。我が家の春の定番です。このレシピの生い立ち春になると一回は食べたくなるウド。皮はきんぴらにします。この苦さがたまりません♪

  1. ウドの皮 1本分
  2. 唐辛子 1/4本
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ2
  6. お酢 少々
  7. ごま油 適宜

作り方

  1. 1

    ウドは7mmくらいの長さに切り、皮を厚めに剥いてすぐにお酢をたらした水でさらす。皮を剥いた後のものも別の水でさらす。

  2. 2

    ウドの皮を細切りにする。鍋にごま油を敷き温まったら、水を切ったウドの皮と唐辛子を入れて炒める。

  3. 3

    油が馴染んだらしょうゆ、酒、みりんで味を付ける。しゃきしゃき感がいいので、強火でさっと炒める。

  4. 4

    ウドはお酢を入れた水でさらした後、水を切って生のまま食べる。マヨネーズに和唐子とみりんを少々加えたものをかける。

コツ・ポイントウドの中身は生で食べるので、なるべく筋ばっているところを剥くようにした方がいい。あまり炒めすぎるとシャキシャキ感が損なわれるので、注意。

Tags:

お酢 / ごま油 / しょうゆ / みりん / ウドの皮 / 唐辛子 /

これらのレシピも気に入るかもしれません