ウェイパーde空芯菜炒め

鍋に材料を入れていくだけなので、すっごく簡単です。
そしてウェイパーを入れるだけで簡単中華の味♪
このレシピの生い立ち
ネットでおいしいって書いてあったウェイパーを買ってみたので、まずはオーソドックスな野菜炒めで試してみました。

材料

  1. 空芯菜 1束
  2. にんにく 1かけ
  3. ウェイパー 少々
  4. 胡椒 少々
  5. ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1

    空芯菜をザクザク切って洗っておく。

  2. 2

    ごま油をしき、熱した鍋にみじん切りしたにんにくを投入。

  3. 3

    空芯菜のクキの部分を入れ、全体に油がまわったら葉の部分を入れる。

  4. 4

    じんわり水が出てくるので、ウェイパーを投入。

  5. 5

    ウェイパーのかたまりをつぶすようにして炒める。お皿にのっけて胡椒をぱらりとかけたらできあがり。

コツ・ポイント

ウェイパーは半ねり状態になっています。

私はずぼらなのでそのまま鍋に入れましたが、少量のお湯で溶いてもいいかもしれません。

Tags:

ごま油 / にんにく / ウェイパー / 空芯菜 / 胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません