マッシュなタイプのポテサラです。
作りおきしとけばすごく助かるやつ。
このレシピの生い立ち
結婚当初、味が決まりにくいと母に聞いたら、酢で味がしまるよ、と教えてもらいました。調味料控えめに作っても美味しいです。
材料
- きゅうり 1本
- じゃがいも 卵くらいの大きさを5個
- 人参 中1/2本
- ウインナー 4本
- 塩揉み用塩 ひとつまみ
- マヨネーズ 大さじ4くらい
- 酢 大さじ1/2
- 塩コショウ 適量
作り方
-
1
きゅうりを輪切りにスライスし、塩を3本指でひとつまみ降り入れて全体に馴染ませて置いておく。
-
2
人参をいちょう切りか、半月切りにする。
-
3
じゃがいもをこのくらいの大きさに切り、水にさらす。
-
4
ウインナーを輪切りにする。
-
5
鍋にじゃがいもと新しい水を入れて中火にかける。(水はじゃがいもが浸かるくらいに)
-
6
沸いてきたらタイマーを8分スタート。
-
7
タイマーが鳴ったら、人参とウインナーを入れ、タイマーを4分スタート。
-
8
タイマーが鳴ったら、ザルにあけて湯をきり(鍋の湯は捨てる)、じゃがいも達を鍋にもどす。
-
9
鍋を中火にかけて10数えて火を消し、へらで軽くまぜる。粉ふきいもっぽくなって軽く水分が飛ぶ感じで。
-
10
きゅうりの水分をしっかりしぼって鍋のいもに混ぜる。
-
11
マヨネーズを入れて混ぜる。
-
12
軽く塩コショウして混ぜる。
-
13
酢を回しかけ、混ぜる。
-
14
味見をして、お好みで塩コショウを足して味を決める。
容器に移して冷ます。
コツ・ポイント
・塩コショウはマヨネーズの後にする方が塩分が感じられて結果的に塩分が控えられると思います。
・酢を入れることで味がしまり、塩分も少なくすみます。
・酢を入れることで味がしまり、塩分も少なくすみます。