イーストBP両方使いフラワートルティーヤ

イーストBP両方を入れて市販品コピー。外側カリッと中はふっくらもちもち柔らかい。。。
きも~ち厚目もなかなか良いかも。
このレシピの生い立ち
ショートニングとマーガリンさえ入っていなければ市販品を買うところなのですが、どの製品にも入っていたため手作りにしてみました。

材料

  1. 強力粉 200g
  2. ぬるま湯 120g~
  3. 砂糖(お好みで) 0~5~10g~
  4. 2g
  5. イースト(お勧め インスタファームイースト) 小匙1/2~2/3
  6. アルミニウムフリーBP 小匙1/2~
  7. バター又はオイル 大匙1(13g)

作り方

  1. 1

    材料を一緒にしてニーダー等で捏ねます。

  2. 2

    乾かない様にビニールに入れて、1時間~発酵させて下さい。

  3. 3

    麺棒で伸しフライパンで(極弱火)裏表焼きます。

    固くなるので焼きすぎ注意。(カリッ、サクッ、パリッとなってしまいます。)

  4. 4

    (ビタントニオのピッツェルで焼くときは、挟んで割とすぐ取り出さないと焼き過ぎになり固くなってしまいます。)

  5. 5

    (じゅぅう~~と挟んでぱっと出す、という感じです。)

  6. 6

    上手く焼ければ冷めても柔らかいのですが、レンジの低いワット数で軽く温め直してもいいと思います。

  7. 7

    ★イーストなしで作ると小麦粉特有の臭いが気になったため、パンみたいな良い香りにするため入れました★

  8. 8

    ★BPはふんわり柔らかく焼ける目的で入れています★

  9. 9

    あとは米粉や乳化剤、アルギン酸などが市販品には入っている様です。売っているのって、柔らかですよね。

  10. 10

    ←いつか実験してみたいです!!

    スーパーキングはアルギン酸入りなので、フラワートルティーヤ向きかも。

  11. 11

    イーストBP両方使いって、どこかでやった事あるなぁ。。と思い出したら、肉まんの皮!!でした。そう、あれも両方投入します。

コツ・ポイント

市販品原材料;小麦粉、ショートニング、砂糖、マーガリン、食塩、米粉、イースト、 ベーキングパウダー、乳化剤、増粘剤(グァーガム、アルギン酸Na、CMC)、 L-システイン塩酸塩、香料、カロテノイド色素(原材料の一部に大豆を含む)

Tags:

ぬるま湯 / アルミニウムフリーBP / イースト(お勧め インスタファームイースト) / バター又はオイル / / 強力粉 / 砂糖(お好みで)

これらのレシピも気に入るかもしれません