茹でピーナッツが大好きでしたがアレルギー数値が高くなり大豆で代用しました♪乾燥したまま調理するので食感も良いです。このレシピの生い立ち茹でピーナッツの代わりに大豆で、更に以前は中華あじを使いピーナツを茹でていましたがアメリカで手軽に手に入るダシダを使いました。
- 乾燥大豆 100g
- 水(作り方参照) 適量
- ダシダ 大匙1
- 醤油 大匙1
- 塩 小さじ1/8〜
作り方
-
1
インスタントポットに洗った乾燥大豆を入れ大豆より2cm程上まで水を入れ、高圧で5分、すぐ蒸気を抜き蓋を開ける。
-
2
新たな水をヒタヒタより多目(写真くらい)に入れ、ダシダ、醤油、塩を加えて良く混ぜ加圧3分、すぐ蒸気を抜く。
-
3
炒めモード弱にし味を見て塩などをお好みで足して少し煮詰めたらスイッチを切り蓋をして冷めるまで待って完成。
-
4
右が納豆用、左側通常の大豆です。
コツ・ポイント大豆は納豆用の小粒を使用。普通サイズの場合は固さを見て①の長さを3分刻みで増やして下さい。調味料はお好みで増減可能。ポットのサイズは3qtなので大きいポットは水の量が増える分、調味料も増えます。