インゲンとさつま揚げの胡麻煮

今が旬のインゲンとさつま揚げの胡麻煮です。今回はモニターで頂いた”魚河岸あげ”を使用しました。胡麻たっぷりの煮物です。このレシピの生い立ちモニターで頂いた魚河岸あげとインゲンが冷蔵庫にあったので、手早く作れる煮物にしました。栄養価をアップするためにたっぷりの摺り胡麻を加えました。胡麻の香りの煮物です。胡麻和えとも煮物とも違う味わいです。

  1. インゲン 100g
  2. 紀文魚河岸あげ(さつま揚げ) 4個(2枚)
  3. 砂糖 大匙1
  4. 醤油 大匙1
  5. 大匙1
  6. みりん  大匙1
  7. 200cc
  8. 粉末かつおだし 小匙1
  9. 摺り胡麻 大匙3

作り方

  1. 1

    モニターで頂いた魚河岸あげを使用しました。さつま揚げでもOKです。油抜きはしません。袋から取り出して1cm幅で切る。

  2. 2

    インゲンはへたを切り落とし、3㎝程度に切る。胡麻以外の材料をすべて鍋に入れて火にかける。

  3. 3

    約5分程度加熱し、インゲンが柔らかくなったら摺り胡麻を加えて、火を止める。

  4. 4

    完成!

コツ・ポイント魚河岸あげはさつま揚げよりは厚揚げに近いかも。煮すぎると崩れるので、インゲンが柔らかくなればOKです。さつま揚げと一緒に煮るときは、甘めの味付けの方が美味しいですので、いつもこの割合です。

Tags:

みりん / インゲン / 摺り胡麻 / / 砂糖 / 粉末かつおだし / 紀文魚河岸あげ / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません