インゲンとえのきの磯和え

海苔の佃煮と少量の醤油で和えるだけ♪このレシピの生い立ち海苔の佃煮が余ってたから 和え物にしてみました♪

  1. 冷凍のインゲン(生でも可) 150㌘
  2. えのき 1袋
  3. 海苔の佃煮 大さじ6
  4. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    冷凍のインゲンを食べやすい大きさに 手で折る。(生を使う場合は 包丁で食べやすい大きさに切ってください。)

  2. 2

    冷凍のインゲンの場合→鍋にお湯を沸かし さっと 茹でる(約1分)生のインゲンの場合→鍋にお湯を沸かし 5分くらあ茹でる

  3. 3

    えのきは 袋の上から包丁で抑えるように 切る。 いしづきを切り離し 6等分に切り ザルに入れて2分くらい茹でる。

  4. 4

    インゲン えのきを水で冷やす。 冷えたらよく水きりする。

  5. 5

    ボウルに ④を入れ 海苔の佃煮と醤油を入れ 和えれば 完成♪(味が薄いようなら 海苔の佃煮か醤油をたし味を整える。)

コツ・ポイント☆冷凍のインゲンを使うと 包丁で切らずに 手で折るだけ♪☆えのきは 袋の上から包丁を垂直にのせて 押せば簡単に切れる♪ えのきが散らばりにくいから片付けが楽♪

Tags:

えのき / 冷凍のインゲン / 海苔の佃煮 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません