英国定番の朝食メニューです。どんなソーセージよりもおさかなソーセージの味が英国で食べたものに一番近いと思いました。このレシピの生い立ちおさかなソーセージの味って、イングリッシュ・ブレックファーストのソーセージに似ているな~ってずっと思っていたので、モニター商品をいただいたのを機会に作ってみました。焼くと益々似ています♪
- おさかなソーセージ 1本
- ベーコン 2~4枚
- トマト(中玉~小玉) 1個
- きのこ 適量
- 卵 2~4個
- 塩、胡椒、牛乳、バターなど 適量
作り方
-
1
ベーコンを焼いて油を出します。
-
2
おさかなソーセージは縦と横、4等分に切ります。
-
3
ベーコンを焼いている間にトマトやきのこも切っておきます。
-
4
ベーコンの油でソテーします。おさかなソーセージは、平らな面を下にしてカリッとした焼き目がつくまでしっかり焼きます。
-
5
きのこを塩胡椒で調味し、皿によそります。空いたフライパンでお好みの卵料理を作ります。皿におそって完成!
-
6
コッツウォルズのB&Bでいただいたものです。きのこは無くて、揚げパンが付いています。
-
7
コッツウォルズのマナーハウスでの朝食は、ドライフルーツやナッツ、シリアルなど、好きなものを自分でとります。
-
8
食べ終わった頃に、プレートが運ばれてきます。ブラックプティング(血のソーセージ)も付いていました…
-
9
ロンドンのホテルは、ブッフェスタイルのイングリッシュ・ブレックファーストでした。
コツ・ポイントおさかなソーセージの断面をしっかり焼くと、味も食感もイギリスのソーセージそっくりになります。