イワシ〜(≧∇≦) 青魚〜(^w^) 野菜もたっぷり〜(*^o^) お口に合いますでしょうか(o^∀^)このレシピの生い立ちイワシ うるめイワシを 大量に頂いたので… どう処理するか…と悩んでる時に思いつきました(‾∀‾)
- ★団子具材調味料
- イワシ 中6〜8匹
- 生姜(チューブでも) 中サジ1
- 片栗粉 大サジ2
- 料理酒 大サジ1
- 塩 小サジ1
- ★★出汁
- 水 1500㏄
- 顆粒かつおだし 大サジ3杯
- 醤油 大サジ3
- 料理酒 大サジ2
- ★★★鍋具材
- 基本なんでもOK
- (今回は↓↓↓を入れました)
- 人参 中2本
- 玉ねぎ 中2個
- もやし 1袋
- キャベツ 半分
- 白ネギ 1本
作り方
-
1
イワシを三枚おろして 包丁を2本持って だだだだだっとみじん切りしていく ちょっと骨があっても大丈夫です
-
2
1のイワシに 塩 料理酒 生姜 と入れて ぐっちゃぐちゃと 手で混ぜていく 次に 片栗粉を入れて また混ぜていく
-
3
2を混ぜ合わせたら 冷蔵庫に冷やしておく その間に土鍋に水をいれて 沸騰したら 顆粒かつおだしをいれて 野菜いれていく
-
4
野菜をいれて くつくつ煮たってきたら 醤油 料理酒をいれていく また煮たってきたら 団子を一口サイズに入れてく
-
5
それから 沸騰して煮たってきたら 食べ頃です(o^∀^o)
コツ・ポイント団子は 手でもいいんですが…手を汚したくないなら スプーンでも ビニールにいれて穴をあけて入れてくのもOKです まぁ〜お口に入れば何でもいいんでしょうけどね(笑)