カルピスゼリーとイチゴのゼリーの二層♪ 涼しげで◎このレシピの生い立ち二層になっているゼリーを作りたかったので。子供の好きな、カルピスとイチゴシロップを使って作りました。
- カルピスゼリー
- カルピス 40~50cc
- 水 115~125cc
- アガー 2,5g
- イチゴゼリー
- イチゴシロップ 100cc
- 水 130cc
- アガー 5g
- レモン汁 大1
作り方
-
1
【カルピスゼリー】をつくります。鍋にアガーと水を入れ、火にかけアガーを溶かします。レンジで少し温めたカルピスを入れ、混ぜます。火からおろし、冷水に鍋ごとつけて、とろみがでたらグラス(カップ)に注ぎ入れます。
-
2
グラス(カップ)に入れたら、浮いている泡をスプーンで取り除き、ラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。(目安は1時間~1時間半くらい)
-
3
②のカルピスゼリーが固まったら、イチゴゼリーを作ります。
ラップをめくり、指を入れてついてこなければOK)
-
4
【イチゴゼリー】を作ります。鍋にアガーと水を入れ火にかけ、アガーを溶かします。イチゴシロップを加え、レモン汁を加え混ぜます。火からおろし、冷水に鍋ごとつけて、とろみがでたら③のグラス(カップ)に注ぎ入れます。
-
5
グラス(カップ)に浮いている泡をスプーンで取り除いて、再びラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。
コツ・ポイントカルピスを加えるときは、水+アガーに最初からいれてもOKです。溶かしたアガー水(湯ですね)に冷たいカルピスを入れると分離してしまうので、注意してくださいね。私は、カルピス40ccで作りましたが、濃いほうが好みの方は量をふやしても。イチゴゼリーの方が固まるのが早いです。シロップがないときは、市販のイチゴソースを使っても。その場合はシロップと水の量を加減してください。