基本のトマト煮。アレンジ自由!パスタやチキンに添えたり、お肉を入れて煮込み料理に!沢山作って忙しい時は楽チン!混ぜるだけこのレシピの生い立ち茄子をたくさん頂きましたので、大鍋で生トマトを豪快に使ってソースを作りました。色んなお料理にアレンジできて、献立を考えるのも楽しく、1週間これに助けられました。トマトソースはアレンジ自由で、イタリアンの基本になり、万能スープでもあります♥
- トマト缶 3缶
- 茄子 大3本
- 玉ねぎ 4玉
- 人参 2本
- ニンニク 1玉
- 月桂樹の葉 5枚
- オイスターソース 適量
- 固形ブイヨン 4個
- ブラッツペッパー 適量
- 塩 適量
- オリーブオイル 適量
作り方
-
1
〈 野菜の下準備 〉茄子の皮を剥き1cm角切りにする。人参・玉ねぎも同様に切る。ニンニクは皮を剥き叩いて潰しみじん切り。
-
2
大きめのフライパンにオリーブオイルをひき、中火でニンニク、鶏肉を炒める。ある程度火が通るまで炒める。
-
3
フライパンに玉ねぎを追加し、炒める。玉ねぎが飴色に変わったら、全てを取りだし、大きめの鍋に移す。
-
4
フライパンにオリーブオイルをひき、人参、茄子をいれ。中火で軽く炒める。
-
5
4 を、3の鍋に移す。トマト缶、水、月桂樹の葉、固形ブイヨンを入れ、弱火で40分ほど煮る。
-
6
オイスターソース、塩、こしょうで味を整える。
-
7
基本のトマト煮が完成♪ 翌日ももう一度、1時間ほど煮込むと、全ての材料がトロトロになります。
コツ・ポイント冷めた後にもう一度1時間ほど煮込む。翌日も1時間ほど煮込むとどんどんトロトロに。挽肉を入れてパスタソースや、鶏肉の煮込み料理に。キャベツ1玉を入れてミネストローネ風!などアレンジ自由♪大量に作り1週間アレンジするだけ、忙しい方の味方レシピ