義姉夫婦から届いたきりたんぽセットの中に入っていた比内鶏。週末やっとゆで鶏にしました。それを使ったレシピです。
材料
- 鶏胸肉 2枚
- トマト 2個
- ピーマン 2個
- えのきだけ 1袋
- バジルの葉 数枚
- しょうゆ 50cc
- お酢 50cc
- みりん 大2
- 白ワイン 大2
- サラダ菜 数枚
作り方
-
1
鶏肉は(時間があったら前もってゆでて)一口大のそぎ切りにして、片栗粉(分量外)をまぶします。バジルの葉・サラダ菜は洗っておきます。
-
2
トマトはくし切り、ピーマンはスライスに。ボールに調味料を合わせ、切った野菜を入れておきます。えのきだけは洗って水気を拭き、ざく切りにしておきます。
-
3
油を中温に熱し、鶏を揚げます。取り出したくなっても、少し揚げすぎかな?というくらい揚げてください。皮もパリっとします。鶏をすべて取り出したら火を消し、余熱でえのきだけを素揚げしてボールに入れます。
-
4
揚がったらすぐにボールに漬け込みます。冷ましても熱いままでもおいしいです。お皿にサラダ菜をしいて彩りよく盛り付け、バジルの葉を飾ります。
コツ・ポイント
一度ゆでてから揚げると、時間も早いしからりと揚がります。