イサキの刺身を揚げて南蛮漬けにしました
このレシピの生い立ち
イサキの刺身が余ってしまい、もったいなかったので、時間がたっても食べられるように南蛮漬けにしてみました
材料
- イサキの刺身 半身
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/3本
- 大葉 3枚
- みょうが 1個
- めんつゆの素(3倍濃縮) 大さじ2
- 米酢 大さじ1
- 唐辛子の輪切り 適量
- 片栗粉 大さじ1
作り方
-
1
玉ねぎは薄切りに人参、大葉、みょうがは千切りにする
-
2
麺つゆの素、米酢、唐辛子を混ぜておく
-
3
ビニール袋に、イサキの切り身と片栗粉を入れて、空気を入れて口を閉じて振り、全体に粉をまぶす
-
4
180度の油でイサキを揚げ、上がったと同時に2の中に漬けていく
-
5
イサキを漬け汁ごと1の中に入れて全体に絡めたら、少し時間を置く
コツ・ポイント
今回、手間を省くつもりで、麺つゆの素と酢で南蛮酢にしてみました。
夏なので、夏の香味野菜も桑てみました。
夏なので、夏の香味野菜も桑てみました。