多めのゼラチンでむっちり食感。簡単にできてコラーゲンも摂れるおつまみです。
このレシピの生い立ち
暑かった日、ゼリー寄せが食べたくなったので。
家にある材料で作ってみました。
材料
- イサキ(さく、皮つき) 1/2尾分
- スナップエンドウ 5~6本
- ミニトマト 5~6個
- 水 100cc+大さじ1
- ぽん酢 100cc
- 醤油 小さじ1/2~
- 粉ゼラチン 8g
- EXバージンオリーブオイル 適量
作り方
-
1
スナップエンドウは筋を取り、好みの柔らかさにゆでて冷まし、適当な大きさに切る。
ミニトマトは4つくらいに切る。 -
2
イサキは皮目に熱湯をかけて湯引きにし、すぐに冷水で余分に火が入らないよう冷ます。
水気をふき取り1~2cm角に切る。 -
3
耐熱容器に大さじ1の水を入れ、ゼラチンを加えてふやかす。
ふやけたら600wのレンジで30秒ほど加熱して溶かす。 -
4
3に残りの水、ぽん酢、醤油を加えて混ぜる。
容器に具材をバランスよく散らし、ゼラチン液を注ぐ。 -
5
冷蔵庫で2時間くらい冷やして固める。
容器をお湯に少し浸けてからひっくり返し、取り出す。 -
6
食べやすく切って盛り付け、オリーブオイルをかけて完成。
コツ・ポイント
捌くのが面倒であればお刺身になっているものでも構いません。
ほかの白身のお魚でもおいしく作れます。
甘めの味付けがお好みの場合は砂糖を加えて下さい。
めんつゆで作ると煮こごりのような味付けになります。
ほかの白身のお魚でもおいしく作れます。
甘めの味付けがお好みの場合は砂糖を加えて下さい。
めんつゆで作ると煮こごりのような味付けになります。