イカのわた合え焼き

冷凍イカでも、生イカでもOKですが、イカはまるごと使います。このレシピの生い立ちスルメイカは1杯70円程度で、食卓の味方です。で、どうしようかなあと思ったところ、塩辛も食べたい。焼きイカも食べたいと思って、このレシピにたどりつきました。バーベキューでつくったら、好評でした。

  1. スルメイカ(冷凍でも生でも) 2杯
  2. A:マヨネーズ 大さじ2
  3. A:醤油 小さじ1
  4. A:みりん 小さじ1
  5. A:酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    イカは内臓を上手にはずし、足も切って吸盤を洗っておく。イカのクチバシの固い部分はとっておく。胴体は皮をむく。

  2. 2

    内臓の部分を包丁で刻み、Aの調味料と混ぜ合わせて、一旦、油と一緒にフライパンで火を入れ冷ましてからボウルに入れる。

  3. 3

    イカの胴体を大きめに切り、2のボウルでわたと合える。2〜3時間置く。

  4. 4

    後は焼くだけ、野菜炒めと一緒に焼いてもおいしい。

コツ・ポイント野菜炒めと一緒に焼くときは、ある程度野菜炒めは、野菜炒めで味をつけて完成させておいて、最後の仕上げにイカを焼きます。マヨネーズをたくさんつかったほうが、まろやかになります。イカの内臓の寄生虫は冷凍や加熱に弱く安心です。

Tags:

(A)醤油 / Aみりん / aマヨネーズ / A酒 / スルメイカ

これらのレシピも気に入るかもしれません