生地はホームベーカリー任せ。カレーに合うターメリックパウダーを使用、中身にはエリンギとベーコンもプラスしてます。このレシピの生い立ち知り合いのカレー屋さんの方からいただいたターメリックパウダーがあったのでカレーと相性がいいとのことと健康にもいいとあるので生地に入れてみました。中身のカレーはストックに合ったもので、カレーだけでは寂しいのでエリンギ、ベーコンもぷらすしました
- 強力粉 250g
- インスタントドライイースト 小さじ1(3グラム)
- バター 30g
- 水 180ml
- 砂糖(ラカント) 大さじ2(20g)
- スキムミルク 大さじ1(8g)
- ターメリックパウダー 小さじ2
- レトルトカレー(250g入のもの) 1袋
- エリンギ 3本
- ベーコン 4枚
- 塩、胡椒 適量
- 刻みパセリ 好みで
- パン粉 好みで
- 溶き卵(塗り用) 1個
作り方
-
1
生地作りはホームベーカリー任せです。分量は添付のレシピによるものです。
-
2
生地を作っている間にベーコンをフライパンで焼いておきます。
-
3
ベーコンの油の残ったフライパンで輪切りにしたエリンギも焼き、塩コショウをふっておきます。
-
4
一次発酵の終わった生地を取り出し、ベンチタイム後に成形。ベーコン1かけ、エリンギ1かけカレーの順にのせました。
-
5
成形後、2次発酵をします。
-
6
2次発酵の前の生地。使用しているオーブンの鉄板が1枚しかなかったのでもう別の鉄板を使ったのですがサイズが合わなく苦戦。
-
7
2次発酵後の生地。思ったよりふくらみが今回は悪かったです。
-
8
とき卵を塗り、きざみパセリ、パン粉をふり焼きます。190度のオーブンで20分焼きました。
-
9
生地をうすく伸ばしすぎて焼いた後、中身が流出してしまったものです・・・。
-
10
うまくできたほうはこちらです。今回初めて作ったもので次回は形よく仕上げたいと思います。
コツ・ポイントバターを今回は多めに入れてしまったため、成形するとき生地がゆるくなり形が悪くなってしまったので次回はバターの分量を減らして作ろうと思います。