イイダコの巻き寿司

イイダコの巻き寿司このレシピの生い立ちこのレシピは兵庫県漁連SEAT-CLUBの魚食推進室のレシピです。

  1. 1合
  2. 昆布(5cm) 1枚
  3. 海老 2枚
  4. イイダコの煮付け 2匹分ほど
  5. 甘エビ 6匹
  6. きゅうり 1/2本
  7. ほうれん草 1茎
  8. 2個
  9. 少々
  10. A 合わせ酢
  11. 米酢 40ml
  12. 砂糖 15g
  13. 3g
  14. B
  15. 薄口醤油 小さじ1/2
  16. 砂糖 小さじ2
  17. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    炊飯器に米1合と普通炊きより水大さじ2を減らして加え、昆布を入れて炊飯する。

  2. 2

    A合わせ酢を弱火にかけて砂糖を溶かし、炊きあがったご飯に混ぜて酢飯をつくる。

  3. 3

    卵を割り、卵白を切るように溶いてほぐし、Bを加えて混ぜる。

  4. 4

    玉子焼き器に油をなじませ、中火で卵液を流し込みながら焼いて玉子焼きをつくる。冷めてから6切れに切り分ける。

  5. 5

    イイダコの煮つけを切り分け、甘エビは殻を剥きキュウリは縦に半分に切り、ほうれん草は茹でて醬油洗いをして絞り半分に分ける。

  6. 6

    巻き簾の上に海苔を置き、奥2㎝を残して酢飯を広げ、中央にきゅうり、玉子焼き3切れ、甘エビ3尾、→

  7. 7

    →イイダコの煮つけなどの具材をのせ、巻き簾で巻く。同様にして、もう1本巻く

  8. 8

    1本を8切れに切り分け、器に盛り付ける。

Tags:

きゅうり / ほうれん草 / イイダコの煮付け / / / 昆布 / / 海老 / 甘エビ / 砂糖 / / 米酢 / 薄口醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません