ケーキ屋さんはナパージュで作りますが、こちらは市販のゼリーを溶かして流すだけだから、材料も簡単に手に入るのでオススメです
材料
- 市販の6号スポンジ 1台
- 生クリーム 400ml
- お好みのフルーツ 適量
- 板チョコ 2枚
- 色が付いていないゼリー 大きめ1個
- 色粉 赤、黄、茶
作り方
-
1
基本的な作り方は ID19354442 を参照。
こちらではアンパンマンの作り方のコツをかいていきます。 -
2
顔の薄橙色(肌色)は透明なゼリーであれば水で溶いた茶色の色粉をほんの少し加えるだけでできます。赤、黄で薄オレンジでも可。
-
3
アンパンマンは似たような色ばかりなので、まず手などの黄色、赤を足して鼻などのオレンジ、赤をたくさん足して体という風に
-
4
進めていけば簡単です。途中ゼリーが固まってきたら少しレンジで温めて溶かしてください。
-
5
基本的には薄い色から流していくのが作りやすいですが、アンパンマンの顔はほっぺのオレンジが最初!丸くなるように流して
-
6
形を整えて、ある程度ゼリーが固まってから顔全体に薄橙色を流します。(ほっぺの端はチョコがないので色が混ざらないように)
-
7
キャラクターが完成したら、フルーツをのせたり文字を書いたりしたら完成です♪
-
8
ディズニープリンセスのベルです!
ID18297682
ベルの部分は前日に作り冷凍しました!
おすすめ!
コツ・ポイント
輪郭のチョコをしっかり太く高く絞って丈夫にすること!ゼリーは流す時、熱すぎるとチョコが溶けてぼやけてしまうので注意です。私は冷まして様子見ながら流していきました。