アロイ本格カオマンガイ

お米を炒めたりちょっと手間はかかるけどアロイなカオマンガイです。タレは甘くないタイプです。
このレシピの生い立ち
昔タイ料理の先生から教わってからずっと作っているレシピです。

材料

  1. 鶏肉(もも肉) 2枚
  2. タイ米 2合
  3. 砂糖 2つまみ
  4. 2つまみ
  5. ナンプラー 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. ライム(酢でも) 半分
  8. にんにく 2かけ
  9. しょうが 1かけ
  10. 味噌(あればタオチアオ) 小さじ1
  11. トマト お好みで
  12. 根付きパクチー 1束
  13. きゅうり 1本
  14. 大根(スープ用) 1/5本

作り方

  1. 1

    タイ米をさっと洗い水を切っておく。

    • アロイ!本格カオマンガイ作り方1写真
  2. 2

    鶏肉の脂身を切り離し(米を炒めるためにとっておく)たっぷりの水に投入、パクチーの根、しょうがの皮とともに3分茹でる。

    • アロイ!本格カオマンガイ作り方2写真
  3. 3

    そのまま鍋の中で鶏肉を冷ます。

  4. 4

    フライパンで鳥の皮を炒め、にんにくみじん切りを加え、香りが出たらタイ米を加えて炒める。

  5. 5

    炊飯器に炒めたタイ米、3の鳥スープ、砂糖1つまみ、塩2つまみを入れてすぐに炊く。

  6. 6

    タレを作ります。3の鳥スープを大さじ3,ナンプラー、しょうゆ、ライム汁、砂糖1つまみ、しょうがとにんにくのみじん、(続く

  7. 7

    パクチーみじん切り、味噌を入れてタレの完成。味見しながら整えましょう。

    • アロイ!本格カオマンガイ作り方7写真
  8. 8

    鶏肉を切り、上に乗せるパクチー、きゅりなどを切っておきます。

    • アロイ!本格カオマンガイ作り方8写真
  9. 9

    余った鳥スープに大根を入れて少し煮ます。塩で味を整えてスープの出来上がり。パクチーをトッピング。

  10. 10

    ご飯が炊けたら鶏肉やパクチー、きゅうりを添えて、タレをたっぷりかけて食べましょう!

コツ・ポイント

辛さが欲しい時はタレに一味唐辛子を入れても良いです。味噌はタオチアオの代わりに。

Tags:

きゅうり / しょうが / にんにく / タイ米 / トマト / ナンプラー / ライム(酢でも) / 味噌(あればタオチアオ) / / 大根(スープ用) / 根付きパクチー / 砂糖 / 醤油 / 鶏肉もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません