栄養素が豊富過ぎる食材を簡単に調理!お好きな食材をプラスすればバリエーションは無限^^どんどんアレンジしてください♡このレシピの生い立ちシングルのキッチンで作ったレシピです。舞茸の魅力にハマッたのでアレンジも随時追加していく予定、皆さんにも楽しんでほしいです♪実体験上、栄養素的にも二日酔いが効いている気がします!!夜食や朝食にしています。お酒好きの方、ぜひお試しを♡
- 小松菜 1袋(3~4把)
- 舞茸 1パック
- 大葉 4枚~お好みで
- ★バター 10g~お好みで
- ★醤油(めんつゆ、だし醤油など) 中匙1~お好みで
作り方
-
1
小松菜はお湯で汚れを落としてから、3cm前後に切る(野菜の血管が開いて鮮やかに)
フライパンに半量のバターを熱する
-
2
切った小松菜は写真右半分(茎)を中火にしたフライパンへ。
その間に舞茸を裂く
-
3
舞茸は縦を意識すると根元の方も塊にならずに済みます。
裂けたら舞茸を茎の入ったフライパンに合流させていきます。
-
4
フライパンにふたをして蒸し焼き状態にする
-
5
(蒸し焼きの間に大葉を千切りにしておくとちょうど良いです♪)
-
6
残り半分のバターを入れて熱します
時々混ぜたりフライパンを揺すってバターを馴染ませて下さい
-
7
全体的に火が通ったら残しておいた小松菜の葉部分と大葉も投入。一緒に醤油を加えて馴染ませながら炒める
-
8
フライパンの前を離れないなら強火で菜箸で炒めてOKです♪
全体的に火が通ってしなっとなったら完成です!
-
9
★アレンジベーコンを加えてみました。
-
10
★アレンジ
舞茸の代わりにぶなしめじで♪
ぶなしめじだからか、バターは多めのトータル15g
-
11
★アレンジ
色彩が豊かに♡人参を拍子切りにして加えてみました♪バター多めでも大丈夫そうです!
-
12
★アレンジ
卵を加えてみました。炒り卵の要領です♪朝食にぴったりかも!
コツ・ポイント焦がさなけば基本的に失敗しません!どちらも割と日替わりで安くなる食材だったので頑張って素人なりに研究しました。このレシピを軸に沢山みなさんがアレンジしてくれたら嬉しいです♪チーズや豚肉、ウインナーや卵などアレンジ自在のお勧めです♡