甘塩鮭の切り身で石狩鍋♪ キャベツでほんのり甘いお鍋〜実はアレンジも色々です♪♪このレシピの生い立ち郷土鍋の石狩鍋を常備の甘塩鮭で簡単に…。
- 甘塩鮭 5切れ〜
- 大根 5㎝
- ニンジン 5㎝
- ジャガイモ 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- しいたけ 4~5枚
- キャベツ 小1/4個
- 春菊 半パック
- ねぎ 1本
- 豆腐 1/2丁
- 小巻きシラタキ 1パック
- 昆布 10㎝
- ◇味噌 80g~
- ◇みりん 大さじ3
- ◇酒 大さじ3
作り方
-
1
土鍋に昆布と水(5カップ)を入れ、しばらく置いておく。
-
2
鮭は半分に切りさっと湯通しする。豆腐は食べやすい大きさに切り、しらたきは茹でておく。
-
3
大根は8mm厚さの半月切りにする。他の野菜は食べやすい大きさに切る。
-
4
①の鍋に、四つ切にして水にさらしたジャガイモを加えて火にかける。昆布は沸騰直前で取り除く。
-
5
ジャガイモにほぼ火が通ったら、◇印を入れ、鮭と残りの材料も加える。味を調えて、出来上がりです。
-
6
酒粕(50g〜お好み量)で大人味、温まります♪
-
7
最後に豆乳(牛乳)とバター投入で子どもも喜ぶ洋風味に♪
コツ・ポイント本来は生鮭やアラで作るお鍋ですが、甘塩鮭を使うので塩加減を考慮してお味噌を入れてください。是非キャベツでお試しを♪