グルテンフリー、卵乳小麦なしで作るアレルギーのお子様のためのタルトです(女子栄養大学レシピ)
このレシピの生い立ち
アレルギーっ子のためにソルガムで作った美味しいタルトのレシピです。ソルガム粉を加えることでサクサク食感になります。
材料
- 中野産業ホワイトソルガム粉 80g
- あわ粉 20g
- 塩(パイ生地) 小さじ1/6
- てんさい糖 大さじ2
- 菜種油 小さじ2
- お湯 大さじ3
- ヒエ粉 28g
- ジュース(リンゴ・ブドウ) 1と1/4カップ
- 塩(フィリング) 小さじ1/8
- フルーツ 適量
- *ソルガム粉の代わりに「料理用ミックス粉」を使用する場合は、BPを加減して下さい
- *ソルガム粉の代わりに「おかしミックス粉」を使用する場合は砂糖・はちみつ・BPを加減して下さい
作り方
-
1
ホワイトソルガム粉(又は料理用ミックス粉、おかしミックス粉)使用
-
2
アワ粉、ホワイトソルガム粉、塩を合わせてふるう。
-
3
湯を加えて粉全体にいきわたるように箸で混ぜ、てんさい糖と油を加え一つにまとめる。
-
4
麺棒で生地を3mmの厚さにのばし、油(分量外)をぬったパイ皿に入れ、フォークでそこに穴をあける。
-
5
②を180度のオーブンで15分焼く。
-
6
鍋にヒエ粉をジュースを入れ、ゴムべらで混ぜながら、とろみがつき、すくったときにさらさらと流れるくらいにまで煮る。
-
7
最後に塩を加え、よく混ぜて火を止める。
-
8
⑦が熱いうちにパイに流し入れ、お好みでフルーツを飾る。
コツ・ポイント
まだ ミックス粉がない時代にソルガム粉を使って工夫して美味しく作って戴きました。ミックス粉を使って簡単に作れるようになりましたが、ソルガム粉を使ってのレシピ開発は大変だったと思います。
感謝しております。
感謝しております。