アボカドの海老マヨ乗せ

ちょっとした副菜にd(⌒ー⌒) グッ!!味付けに変化を付ける事で、和にも洋にもなります♪このレシピの生い立ちCOOKメンバーさんの「アボカドのおひたし」(現在レシピはありません)を知ってから、アボカドにポン酢が定番になってます。このレシピは、マヨ+塩胡椒で和えるだけでも美味しいけど、ポン酢をかけるのがオススメです^^

  1. 海老 9~10尾
  2. アボカド 1個
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. ○マヨネーズ 大さじ2~
  5. ○塩胡椒 適量
  6. パセリ・大葉など 適量
  7. ☆ポン酢 お好み

作り方

  1. 1

    海老の殻を剥きます。背中から縦半分に切り、背腸を取り、塩胡椒で下味を付けます。10分くらい経ったら、片栗粉(小さじ2)を揉み込み、沸騰したお湯で、2分程度茹でザルに上げます。

  2. 2

    1の海老と薄くスライスした玉ねぎ(辛い場合は水にさらす)と○の調味料を混ぜ、玉ねぎがしんなりするまで冷蔵庫で冷やします。

  3. 3

    サイコロ状にきったアボカドに2を乗せ、パセリを散らせば出来上がり☆食べる時は混ぜながら食べて下さい^^

  4. 4

    ≪ポン酢について≫乗せる具を薄味に作り、食べる時にポン酢をかけると美味!写真はパセリを使ってますが、ポン酢かけをする場合、千切りにした大葉もよく合います☆

コツ・ポイント海老はブラックタイガーを使いましたが、小さめの海老でもいいです。私はポン酢かけが好きなのですが、マヨ+塩胡椒だけでも美味☆副菜なので、その日の料理に合わせてチョイスして下さい。

Tags:

アボカド / パセリ大葉など / ポン酢 / マヨネーズ / 塩胡椒 / 海老 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません