我が家では時季になるとヨーグルトやケーキに入れて存分に楽しみます。
このレシピの生い立ち
あんずが出回り始めたら毎年作っています。
材料
- あんず 正味約1㎏
- グラニュー糖(砂糖) あんずの重量の40~50%
- 白ワイン(あれば) 大匙1杯
作り方
-
1
あんずはさっと洗い、割れ目に沿って切り込みを入れる。
-
2
実を左右にくるっと回してタネを除く。(アボガドの種を取るのと同じ要領で)
-
3
あんずの重さを量り重量の30%のグラニュー糖と白ワインをまぶして1~2時間ほど置いておく。
-
4
全体の1/3位のところまで水分が上がって来たら、火にかける。
-
5
灰汁が出てきたら丁寧に取り除き、実が崩れるくらいまで加熱する。
ここでいくつか実を取り出すとコンポートの状態です。 -
6
味を見て酸味が強ければ残りのグラニュー糖を好みの甘さまで追加する。(あんずの重量の10%位追加になると思います)
-
7
最後に強火にして沸騰させたら、清潔な瓶に入れ、蓋をして逆さにします。
-
8
冷めたら冷蔵庫で保存してください。
コツ・ポイント
保存瓶は清潔な状態であれば煮沸消毒しなくても大丈夫です。手順7の沸騰した状態のジャムを入れ、密閉でOKです。ジャム自体の熱で同じような効果が得られます。