りんごから出たシロップに紅茶も入れてコトコト。
紅茶の香りも加わって香り豊かなリンゴジャムができました✿
このレシピの生い立ち
毎年この時期になると作るりんごジャム。
今年も作ろうかと思って作業していたら、紅茶が目について^^入れたら美味しそうだと、試しに作ってみたら、紅茶の香りとサッパリした後味がとても美味しかったので、アップしました♪
材料
- りんご(皮と種を除き) 1個半(約300グラム)
- 砂糖 100グラム
- 紅茶(ティーパック) 1袋
- レモン汁 大さじ2
作り方
-
1
りんごの皮と種を取り除き、8つ切り→3ミリくらいに切ります。 お鍋にりんごを入れたら砂糖とレモン汁を加え、ザッと混ぜ合わせ半日置きます。砂糖が溶けてりんごのシロップが出来たら紅茶を入れて火にかけます。
-
2
5分くらい煮ると、紅茶の香りと色が出て、こんな感じに。 りんごからの水分もたくさん出てきます♪ 火を強くかけ過ぎると、リンゴが煮える前にシロップがなくなってしまうので、必ず弱火で☆
-
3
リンゴがしっとりとして、シロップがトロリとしてきたら出来上がり♪
(約15分位。)煮沸消毒をした瓶に入れて保存してくださぃ。
-
4
水分が多めのジャムにしたい場合は、煮るときに白ワインか水を足してください。 リンゴに火が通ったところで水溶きコーンスターチでとろみを付けると、アップルパイなどに良く合うフィリングになります♪
コツ・ポイント
始めに砂糖をかけて、リンゴからしっかり水分を出すことでリンゴを上手に煮ることができます☆
お好みで、シナモンを仕上げに入れても美味しいです☆(香りが飛ぶので最後にいれるほうがいい気がします^^) 紅茶の種類は、今回はアップルティーを使いました^^でも、アールグレイなどお菓子に合う紅茶もいいかと思います♪(お好みで^^)
お好みで、シナモンを仕上げに入れても美味しいです☆(香りが飛ぶので最後にいれるほうがいい気がします^^) 紅茶の種類は、今回はアップルティーを使いました^^でも、アールグレイなどお菓子に合う紅茶もいいかと思います♪(お好みで^^)