アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き

乾物の桜エビと切干に、豚小間が入ったアジアンチックなあんかけ卵焼きです。
このレシピの生い立ち
切干大根は通常煮物やサラダでしか頂かないけれど、今日はアジアン風味な卵焼きにしてみました
あんかけをかけることで、卵焼きにつや感!我が家流です。今回はナンプラーの塩っぽいお味です
甘めが好きな方は、砂糖を加えるとよいでしょうね、

材料

  1. 6個
  2. 切干大根 乾燥30g(戻して利用)
  3. 乾燥桜エビ 8g
  4. 豚小間肉 80g
  5. aナンプラー 小1/2
  6. aホタテ粉末だし 小1/2
  7. bごま油+サラダ油 小1+小2
  8. ◆汁
  9. ホタテ風味な調味スープ 200cc
  10. 水溶き片栗粉 各小さじ2
  11. ナンプラー 小1+小2~
  12. サラダ油(炒め用) 大1
  13. 大さじ1・大さじ1

作り方

  1. 1

    bの油でカットした豚肉と桜エビをよく炒め、ナンプラーを小1を入れて風味よく炒める

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方1写真
  2. 2

    1に戻した切干大根を入れよく炒めて、再度ナンプラー小2~と帆立粉末だし小1/2に酒大1を加えてよく炒め、一度別皿に出す

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方2写真
  3. 3

    中火強にして、オイル大匙1を加え、溶き卵の1/3を流す

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方3写真
  4. 4

    炒めた2を入れて軽く卵となじませる

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方4写真
  5. 5

    残りの卵を流す

    箸で軽く混ぜてから蓋をして5分ほど中火弱で焼く

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方5写真
  6. 6

    お皿を用意して5をすべらせてお皿に乗せフライパンの乗せて卵をかえす

    ※やけどに注意!

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方6写真
  7. 7

    熱湯1カップにホタテ粉末だしでスープを作り酒大さじ1を加え水溶き片栗粉でとろみをつけて沸騰させる

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方7写真
  8. 8

    しっかり沸騰させお皿に盛り付けた卵焼きにかける

    (香菜または三つ葉を散らすとよい)

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方8写真
  9. 9

    静岡の駿河湾でしかとれない桜エビです

    熱を加えると風味が増しますね!

    • アジアンチックな切干のあんかけ卵焼き作り方9写真
  10. 10

    切干大根の戻し方

    たっぷりの水をボールに用意し、軽く洗い水を流して再度水をたっぷり注ぎ30分ほどつけざるにあげ絞る

コツ・ポイント

我が家流ですが、1の工程をすると風味が非常に良くなります!

Tags:

Aナンプラー / aホタテ粉末だし / bごま油+サラダ油 / サラダ油(炒め用) / ナンプラー / ホタテ風味な調味スープ / 乾燥桜エビ / 切干大根 / / 水溶き片栗粉 / 豚小間肉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません