アジア料理の店に行きたい、でも外食はお金がかかる!そこで家でも簡単にできるアジアめしを紹介。「めし」なだけに気取らない一品。東南アジアの街外れの食堂をイメージして作りました。このレシピの生い立ち冷蔵庫にあった、普段あまり使わないナンプラーの活用法を考えて作ったレシピです。
- ひき肉 100g(豚・牛どちらでもOK)
- ミックスベジタブル 1カップ
- たまねぎ 1/2個(みじん切り)
- ナンプラー 小さじ1
- スイートチリソース 大さじ1/2
- カレーパウダー 少々
- 塩 小さじ1
- コショウ 少々
- 卵 2個
- お好みの青菜(チンゲンサイなど) お好みの量だけ
- ごはん 温かいご飯2碗分
- サラダ油 適量
作り方
-
1
熱したフライパンに油大さじ1をひき、たまねぎを炒める。色が透き通ったらひき肉を加え、肉の色が変わったらミックスベジタブル、塩・コショウで炒める。全体に火が通ったらナンプラー・スイートチリソース・カレーパウダーで味を調える。
-
2
別の鍋で青菜をゆでておく。1が終わったら別の容器に移し、洗ったフライパンで今度は油大さじ1/2を引いて目玉焼きを焼く。
-
3
皿にご飯を盛り、その上にゆでて水気を切った青菜、1のアジアめしの具、目玉焼きを上に盛り付けて、完成!
コツ・ポイントこのメニューと一緒にわかめスープはいかがですか?作り方:鍋に600ccの水を沸騰させ、ほんだし小さじ1、水で戻したワカメ(大さじ1)、塩小さじ1、ごま油小さじ2を加える。